中卒人生の為のブログ(´・ω・`)

低学歴のブログ('ω')ノ

氷河期世代から底辺へ 無職フリーターを繰り返し学んできた事をブログに書き同じ境遇の方々少しでも良いチョイスができたらなと思うブログ。

勉強できない集中できない。何故?を問うと道が見えてくるかも 

こんちは中卒です('ω')ノ

子供のころ勉強が好きでなかったり、学校自体に嫌悪感があったり、いじめはあっても咎められないし、なぜそんな環境で学べ言われれば貧乏な家庭の子なら積みますよね

 

School

学校とは勉強以外に他になにを学んでたのか?

学べる環境の人と、学べない環境の人がいるだけ、興味がある無しに詰め込めるかという仕組み、閉鎖的環境で集団心理を学び、目上のもの上下関係、体が反応するしくみをそれを社会に出て活かせるかはその人によります。

 

一番大切なのは物事を好き嫌いなしに構造を理解したいという気持ちが大切。

 

【動画】デューイ:哲学の改造 を見てみよう

youtu.be

ぴよぴーよ速報は自分のお気に入り、複雑な事を頭いい人は簡単に説明できる方もいるように簡単に歴史や哲学を教えてくれます。

 

哲学といえば低学歴に関係ない世界に思われますが。。。

低学歴になるとハードモードでサバイバルゲームを選択したようなものなので、哲学を触れてこういう考え方は生きる糧になるときずくと、冒険でレベルが上がるわけです。

 

動画をみるとわかるように興味(目的)がなければ成長しない。

詰め込みが不要に暗記してもいずれ忘れられるという現実。

 

自分の事も、物事もすべて分類わけして整理する

たとえば自分は無能だと自分で追い込んだとしましょう、学歴コンプから社会で生きずらいと悩んでいたとします。 そのときにストレス発散にゲームをしたり何かに打ち込んでいて楽しんでいるという現実があったとしたら無能ではないんです。

 

ただそれを無知というカテゴリーのなかにあるので、それがなんなのか整理する必要があります。

 

唯々、ニュースや政治をみて腹立てても意味がなく、賢い人はそれを養分に人を動かせることを知っている。つまり自分で自分をコントロールできなくて集団心理に楽しみを感じているなら、自分のためにならない事もあります。

 

感情的か論理的か体を分析しましょう。

ゲームがすきなら達成を得たという結果、結果が返ってくると楽しい。

難しくなってもあれこれ考えてる結果、集中力があるというわけです。

 

ゲームを現実社会に置き換えると、心理的な問題やトラウマが浮かんで、現実世界では集中力が委縮していくことでしょう。

 

自分の好きな事はコロコロ変わるかもしれないが調べる力はガチ現実である。

 

感情的とはどいうものでしょうか?

簡単に言えば心理的に拒否するもの、好むもの(好き嫌い)

巷のネットワークビジネスなんか拒否あるのに人は騙されるわけですが、閉鎖的空間というものは、拒否するものを、夢という幻想で周囲をみたすと拒否は消えます。

 

そんなことしてたら体や精神は知らず知らずボロボロになるでしょう。

つまらん糞ゲーをみんなで楽しいとノリでやってたら疲れたというものw

 

実は感情は自分じゃない、でも選択できる

物事は目耳鼻舌や体の感覚で、好き嫌いが生まれて自分の置かれる立場が出てきます。○○さんこしてお願いできるかな?といわれて五感に体が反応するわけです違和感あれば体がギブしてるわけで、逆に面白そうと感じると伸びる。

 

体調悪いのにガンガン仕事すると壊れる、それで病気になってもだれも表彰しないわけなので、、無理は禁物です。

 

目的のために実験を繰り返してみる

自分の趣味に将来の結果感じたり、なくても満たされてるなら、振ってくる物事をしゃあないかと、かたずけて、いかに効率的に自分の時間を作れるか構築しましょう。

どこまで手を抜いても物事は円滑にすすむか、生きている時に実験するべき

 

興味あるものは早めに習得したり触れたほうがいい

情熱は感情なので冷めやすいもの、もし自分がプラモデルすきでも情熱がなければ作れません。物をため込んで行っても情熱がなければ心は拒否します。これが自分ってやつですw

 

なるべく趣味嗜好にふれて簡単な結果を得て楽しむ事を繰り返さないと人は集中力がでない、ゲームなんかそうだからできるわけで、もし結果を得て楽しみがなければやらない。

 

子供の時にしょうもない物事にハマるって、すごい学習してる最中なんで、大人になるといまさらやると結果がわかるからやりたくないになります。

自分を子供だと思って興味があること学習させよう

なにか知りたい調べたいものがあるなら、観察して集中して脳みそ使うわけなので、それをやるにはと論理的に○○が必要だからこれを覚えるぞって知識が増える。

 

体得は感覚なのでその部位の動きを記憶してる。

 

コップで水を飲むときに蛇口をひねってとか子供みたいに集中しなくても、自動的に体が動いてしまうわけです。論理化がもう体でわかってるからいちいち考えなくても手が動く、そういう意味でこのキーボード打っている手もある程度感化、覚えるまでは苦労したあたりまえです。

 

 

やりたいことを体をつかってるなら、何回もやれば勝手にうごくこれは現実。

 

これを覚えておいて感情に左右されないで

低学歴でも関係なく体は脳は自分が思っている以上に考えないでも感覚で動き学ぶことに学歴は関係ないので、感情でダメだとおもったら体で覚えさせよう!

 

飽きたらゲームやテレビ、散歩して休んでいたら、何かに目が留まりインスパイアされて意欲がわきますよ!なので無理せず自分の体と上手に付き合ってこの虚構的な常識という非常識の世界で決めつけられる物事を無視して、自分のペースで楽しんで行きましょう!!